歩く健康
2025年 02月 11日
今日は、建国記念の日・祝日です。
ようやく寒さも緩み落ち着きました。
今日は、11時から法事があり、病み上がりの運動不足を解消しようと、車ではなく、カバンを持って歩いて板宿まで往復しました。
歩いていると防寒着も要らず、マスクを着用していると暖かささえ感じました。
日頃は近くでも車で移動する習慣が身についてしまっていますが、時間に余裕を持って歩くと、その間いろんなものが眼につき、考えることができます。
むしろ歩く時間は、頭の中が整理できるのです。
メモ書きできる物を持参していれば、思いたった時に立ち止まり、メモすれば大事な記録となります。
車の運転中は安全上急に停車するわけにはいきません。
これからは出来るだけ歩こうと決意した次第です。
歩くと同じ時間の流れではありますが、心に余裕が出て参ります。
人間は歩くために進化したのです。
まずは、足から・歩きながら物事を考えるのが人だと思います。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝
by junshoji | 2025-02-11 18:02 | 住職日記