寄付人生   

2023年 01月 13日

 日本人は、あまり日頃から寄付をするという習慣がありません。


欧米では、老若男女問わず、学校や寺院をはじめ公共施設に寄付することがよく見られます。


しかしながら、日本人のなかにも、寄付行為を長年続けておられる方がいらっしゃいます。


【寄付人生】だと、ご自身がそうおっしゃっておられます。


この度も、宝塚市に、【高齢者の福祉に役立ててほしい】と、何と1,000万円を寄付されました。


これまで、故郷である岡山県・浅口市に、医療研究機関や福祉団体に、一億円以上寄付をされてきました。


ほんとうに頭が下がります。


その方は、もう94歳・卒寿を超えられていますが、【自分の力ではなく、生かされているから】とこれからも寄付を続けられるそうです。


【お金は人様が儲けさせてくれたもの。自分の力だけで稼いだと勘違いしてはいけない】。


まさに、佛教の自利利他の教えとして、お聴かせいただきました。


ありがとうございます。


合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

寄付人生_d0184114_15443492.jpg


by junshoji | 2023-01-13 15:43 | 住職日記

<< 久しぶりの雨      空気カラカラ >>