メディアとネット配信   

2022年 12月 20日

 現代は、ネット社会と言っても過言ではないでしょう。


これまでは、主なるメディアと言えば、テレビや新聞・雑誌でした。


しかしながら、今では、テレビもネットで配信され、特に若い世代で、倍速で観られています。


新聞の購読数も年々減り続けています。


それに反して、ネット社会では、あらゆるものが瞬時に見れます。


今やスマートフォンさえあれば、テレビ・新聞・雑誌がデジタルで見ることができるのです。


言い換えれば、スマートフォンの中に、テレビ・新聞・雑誌があるのです。


最近、テレビは、地上波が受信できないものがあります。


テレビ番組もネットで見る時代になっているのです。


昔から日本のテレビ局は、スポンサーからの資金提供によってテレビ番組・ドラマを作っています。


韓国やアメリカ合衆国等では、ドラマ制作会社が資金を募り、作成したものをテレビ局等に売却しているのが現状です。


力の入れようが違います。


だからおもしろく楽しいのです。


まったく日本とは正反対のことをやって業績を伸ばし、ネットでも配信されています。


日本も考え方を変えないと、後世に大きなツケを残すことになるでしょう。


合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

メディアとネット配信_d0184114_16241193.jpg


by junshoji | 2022-12-20 16:21 | 住職日記

<< 検診      講義と法話 >>