100歳   

2022年 09月 24日

 秋のお彼岸の中日も過ぎました。


来週26日・月曜日がお彼岸明けになります。


慈光山・順照寺では、永代経お扱いで納骨・お骨預かりをしております。


今日も3軒本堂でお参り・お勤めがありました。


そのなかで、先日、100歳になられ男性とご家族が、奥さまを偲びお参りくださいました。


大正12年生まれであります。


岸田文雄総理大臣並びに兵庫県知事からの長寿顕彰状をお持ちくださり、故人のお骨・遺影と共に、内陣にご安置させていただきお勤めをいたしました。


100歳とは思えないほどお元気で、杖なしで歩いて本堂まで上がられました。


読経後、長寿のお祝いの言葉をお伝えして、いろいろとお話しさせていただきました。


常にお魚・お肉・お野菜をバランスよく食べれておられ、なんと筋肉が衰えないようストレッチも毎日行なっているそうです。


そして、いつも笑顔を絶やしません。


ご長寿の方は、皆さん何でもよく食べ、適度に運動もして、精一杯笑顔で過ごされています。


小生、学ぶことが多々ありました。


有り難いご縁であります。


深く感謝せずにはおれません。


これからもどうかお元気で、笑顔でお過ごしくださいますよう念じ申しあげます。


ほんとうにありがとうございました。


合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

100歳_d0184114_15213869.jpg


by junshoji | 2022-09-24 15:18 | 住職日記

<< 秋晴れ      秋の彼岸会法要 >>