2割程度
2021年 01月 29日
寒い一日でした。
新型コロナウイルス感染急拡大により、緊急事態宣言が発令されて、3週間目となりました。
政府は、出勤者7割減と声を大きくあげて呼びかけていますが、実際は、テレワーク出来ずに、多くの人が出社しているのが、現状です。
毎日の通勤ラッシュは、緊急事態宣言下とは思えないほど混んでいるそうです。
アンケート調査によると、テレワークは、2割程度だそうです。
特に、製造業者や運転手、清掃業者等々は、テレワークは不可能です。
中には、正社員がテレワークして、派遣や非正社員は出社しているという会社もあるそうです。
これを機に、思い切って社会構造を変える時期ではないでしょうか。
会社・事務所の在り方、自宅で仕事ができる環境等々を再構築するチャンスでもあります。
これまでの常識にとらわれない新たな社会がこれから求められます。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

新型コロナウイルス感染急拡大により、緊急事態宣言が発令されて、3週間目となりました。
政府は、出勤者7割減と声を大きくあげて呼びかけていますが、実際は、テレワーク出来ずに、多くの人が出社しているのが、現状です。
毎日の通勤ラッシュは、緊急事態宣言下とは思えないほど混んでいるそうです。
アンケート調査によると、テレワークは、2割程度だそうです。
特に、製造業者や運転手、清掃業者等々は、テレワークは不可能です。
中には、正社員がテレワークして、派遣や非正社員は出社しているという会社もあるそうです。
これを機に、思い切って社会構造を変える時期ではないでしょうか。
会社・事務所の在り方、自宅で仕事ができる環境等々を再構築するチャンスでもあります。
これまでの常識にとらわれない新たな社会がこれから求められます。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

by junshoji | 2021-01-29 19:04 | 住職日記