国家非常事態宣言へ   

2021年 01月 16日

 今日から、大学入学共通テストが始まりました。

新型コロナウイルス感染急拡大に伴い、2度目の緊急事態宣言が発令されましたが、あまり効果はなく、特に、通勤時間帯・昼間の人出は、昨年、4月の緊急事態宣言時と比べて、多くなっています。

菅義偉総理大臣の曖昧な弱いメッセージによって、昼間の買い物・食事は、感染リスクが低く大丈夫だと勘違いされています。

さらに増して、新型コロナウイルス慣れというか、人それぞれですが、危機感のない方も多いことに気づかされます。

昼間は、百貨店や商店街は、普段通り空いています。

さすがに、夜は、時短要請もあるためか、8時以降は人出は少なくなりつつあります。

ドイツやフランスでは、午後6時からの外出禁止に変更しました。

今、日本の医療現場は、もう崩壊しています。

救急車の受け入れを断る病院も増えてきました。

神戸市内でも、2日前には、感染者数が100人を超えました。

新型コロナウイルス感染者を受け入れる病院がないのです。

命の分別・トリアージも始まっています。

このままの緊急事態宣言では、日本はまさに感染列島に陥ります。

もっと強いメッセージを出し続けて、緊急事態宣言から『国家非常事態宣言』と強く呼びかけるべきではないでしょうか

日本が感染列島にならないよう、期限を決めてさらに強い『国家非常事態宣言』を発令されることを期します。

合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝
国家非常事態宣言へ_d0184114_19210722.jpeg

by junshoji | 2021-01-16 19:18 | 住職日記

<< あれから26年      新型コロナウイルス収束ビジョン >>