生前葬儀
2020年 01月 25日
一月もあと6日となりました。
本日午後3時より、神戸西組(須磨区・長田区の浄土真宗のお寺の集まり・26ヶ寺)順照寺本堂で、各組織による合同報恩講に合わせて、浄土真宗の葬儀・葬場勤行を勤めました。
これをご縁に小生の生前葬儀を執り行い、総勢9人のご住職・僧侶が出勤してくださりました。礼装第一種という最高の衣体(七條袈裟・色衣・袴)を着用していただき、盛大かつ厳粛に小生の生前葬儀が勤められたのです。
感動の自身の葬儀でした。言葉では語り尽くせません。
また、棺の中に入って、納棺体験も参拝者の方にしていただきました。
いずれみな最後は棺に、人の手を借りて入らなくてはなりません。
善き有り難いご縁をいただきました。
皆さんお疲れさまでした。
ありがとうございました。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

本日午後3時より、神戸西組(須磨区・長田区の浄土真宗のお寺の集まり・26ヶ寺)順照寺本堂で、各組織による合同報恩講に合わせて、浄土真宗の葬儀・葬場勤行を勤めました。
これをご縁に小生の生前葬儀を執り行い、総勢9人のご住職・僧侶が出勤してくださりました。礼装第一種という最高の衣体(七條袈裟・色衣・袴)を着用していただき、盛大かつ厳粛に小生の生前葬儀が勤められたのです。
感動の自身の葬儀でした。言葉では語り尽くせません。
また、棺の中に入って、納棺体験も参拝者の方にしていただきました。
いずれみな最後は棺に、人の手を借りて入らなくてはなりません。
善き有り難いご縁をいただきました。
皆さんお疲れさまでした。
ありがとうございました。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

by junshoji | 2020-01-25 22:00 | 住職日記