阪神・淡路大震災犠牲者追悼法要
2020年 01月 17日
あの阪神・淡路大震災から25年目の節目を迎えました。これまでいろいろありましたが、あっという間の25年でした。
本日、午後4時より、神戸市佛教連合会・会長さんのご自坊・兵庫区・感応寺にて、阪神・淡路大震災犠牲者追悼法要が勤められました。
小生も神戸市佛教連合会・副会長として、開会の辞を述べさせていただき、各区の会長(参議)さんと共に出勤させていただきました。
今ではもう神戸市民の約半数があの阪神・淡路大震災を知らないそうであります。
神戸の街並みも復興を遂げたように見えますが、実際は人口は減り続け、昔賑やかだった商店街等は今は人通りも少なく活気がありません。また、大震災以降、一人暮らしの人が増え孤独死が急増しています。
私たち・この私は、あの大震災で亡くなられた方々の尊い命の犠牲の上に今生かされています。25年も経つとついついそのことを忘れがちであります。
神戸に大震災があった。街は復興した。ということだけを後世に伝えるのではなく、あの大震災で無念の内に亡くなられた方々・犠牲になられた方々の想いを、今一度、真摯に受け止め、静かに手を合わして合掌してゆくことを、私たち佛教徒は忘れてはいけません。
そして、生かされている命に感謝して、今を大事にいたしましょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

本日、午後4時より、神戸市佛教連合会・会長さんのご自坊・兵庫区・感応寺にて、阪神・淡路大震災犠牲者追悼法要が勤められました。
小生も神戸市佛教連合会・副会長として、開会の辞を述べさせていただき、各区の会長(参議)さんと共に出勤させていただきました。
今ではもう神戸市民の約半数があの阪神・淡路大震災を知らないそうであります。
神戸の街並みも復興を遂げたように見えますが、実際は人口は減り続け、昔賑やかだった商店街等は今は人通りも少なく活気がありません。また、大震災以降、一人暮らしの人が増え孤独死が急増しています。
私たち・この私は、あの大震災で亡くなられた方々の尊い命の犠牲の上に今生かされています。25年も経つとついついそのことを忘れがちであります。
神戸に大震災があった。街は復興した。ということだけを後世に伝えるのではなく、あの大震災で無念の内に亡くなられた方々・犠牲になられた方々の想いを、今一度、真摯に受け止め、静かに手を合わして合掌してゆくことを、私たち佛教徒は忘れてはいけません。
そして、生かされている命に感謝して、今を大事にいたしましょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

by junshoji | 2020-01-17 18:36 | 住職日記