寄付
2019年 12月 26日
今、ふるさと納税の話がよく聞こえてまいります。一定額の寄付・納税をすると、何がしらの品物が返礼品として送られて来ます。
我が故郷に寄付・納税をすると思い気や、返礼品の内容を確認してより豪華な品物をゲットしたという方が多いようです。
豪華な返礼品が欲しいがために、その地域に寄付・納税するようです。それはそれで良いことかも知れません。
確かに寄付・納税してもらう地域も有り難いことでしょう。
しかしながら、小生は思います。誤解を生むかも知れませんが、寄付行為に対して何かをお返しするという行為に疑問を感じます。
本来の寄付行為とは、見返りを求めないことではないでしょうか。
そんななか、ZOZO創業者の千葉県出身の前澤友作前社長さんが、館山市のふるさと納税に、何と20億円寄付されたそうです。
小生が感動したのは、返礼品を辞退されたことです。
そして、前澤友作前社長さんは、これまでに台風15号で被災した4市町にそれぞれ1千万円ずつ寄付されています。
さらに、ボランティア活動もされています。
寄付とは、お金が有る無しは関係ありません。
お金持ちだけがするのが寄付ではないはずです。見返りを求めない寄付行為には、ほんとうに頭が下がります。
これから自然な寄付行為が日本でも流行れば日本はもっと善くなることでしょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

我が故郷に寄付・納税をすると思い気や、返礼品の内容を確認してより豪華な品物をゲットしたという方が多いようです。
豪華な返礼品が欲しいがために、その地域に寄付・納税するようです。それはそれで良いことかも知れません。
確かに寄付・納税してもらう地域も有り難いことでしょう。
しかしながら、小生は思います。誤解を生むかも知れませんが、寄付行為に対して何かをお返しするという行為に疑問を感じます。
本来の寄付行為とは、見返りを求めないことではないでしょうか。
そんななか、ZOZO創業者の千葉県出身の前澤友作前社長さんが、館山市のふるさと納税に、何と20億円寄付されたそうです。
小生が感動したのは、返礼品を辞退されたことです。
そして、前澤友作前社長さんは、これまでに台風15号で被災した4市町にそれぞれ1千万円ずつ寄付されています。
さらに、ボランティア活動もされています。
寄付とは、お金が有る無しは関係ありません。
お金持ちだけがするのが寄付ではないはずです。見返りを求めない寄付行為には、ほんとうに頭が下がります。
これから自然な寄付行為が日本でも流行れば日本はもっと善くなることでしょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

by junshoji | 2019-12-26 22:32 | 住職日記