須磨区佛教会研修旅行   

2019年 11月 27日

 今日は、早朝より恒例の須磨区佛教会研修旅行に参加しました。
今年は、京丹後方面です。
今や丹後半島までは、高速道路で繋がっており、所要時間はわずか2時間半ほどでした。
到着後、まず、真言宗の縁城寺を参拝しました。創建されたのは、実に奈良時代・717年であります。文化財のお寺でありますが、本堂等維持管理には並々なる努力が必要で、早急な本堂再建が待たれます。
その後、昼食は、今旬のカニ料理をいただきました。満喫いたしました。
天気予報に反して穏やかな天気でした。
有意義な一日でした。
皆さんお疲れさまです。
ありがとうございました。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝
須磨区佛教会研修旅行_d0184114_20032261.jpeg
須磨区佛教会研修旅行_d0184114_20034066.jpeg
須磨区佛教会研修旅行_d0184114_20035901.jpeg
須磨区佛教会研修旅行_d0184114_20041747.jpeg

by junshoji | 2019-11-27 20:02 | 住職日記

<< ゲーム依存      SNS >>