2888日
2019年 11月 21日
安倍晋三総理大臣の在職日数が通算して、なんと今日で2888日となります。
憲政史上最も長くなりました。記録更新は約106年ぶりになるそうです。
安倍晋三総理大臣は、第一次内閣の2006年9月に、戦後最年少・初の戦後生まれとして首相・総理大臣となりました。
しかしながら、約1年で体調不良で退任し、その後、政権を失いました。
そして、再び2012年・12月の衆議院議員選挙で、圧勝し政権を奪還しました。
自民党の総裁選挙にはこれまで3回連続して勝っています。今回の任期は、2021年9月末日まであります。
よくよく考えると、安倍晋三総理大臣は、『運』がよいと言えます。
いろいろあったにせよその『運』の善さ・強さによって、健康でこれまで続けて来られた要因の一つでありましょう。
今、日本は難問山積であります。感謝の心を忘れずに任期を全うしてほしいと願います。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

憲政史上最も長くなりました。記録更新は約106年ぶりになるそうです。
安倍晋三総理大臣は、第一次内閣の2006年9月に、戦後最年少・初の戦後生まれとして首相・総理大臣となりました。
しかしながら、約1年で体調不良で退任し、その後、政権を失いました。
そして、再び2012年・12月の衆議院議員選挙で、圧勝し政権を奪還しました。
自民党の総裁選挙にはこれまで3回連続して勝っています。今回の任期は、2021年9月末日まであります。
よくよく考えると、安倍晋三総理大臣は、『運』がよいと言えます。
いろいろあったにせよその『運』の善さ・強さによって、健康でこれまで続けて来られた要因の一つでありましょう。
今、日本は難問山積であります。感謝の心を忘れずに任期を全うしてほしいと願います。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

by junshoji | 2019-11-21 21:01 | 住職日記