評議員会
2019年 11月 20日
我が母校の教師間いじめ問題は、18日・警察による加害者教員の任意の事情聴取が行われました。
そんななか、今日午前中に、評議員会が小学校で開催されました。その前に、授業参観も実施され、六年生から順に授業中の教室を見回りました。
正直、高学年のクラスほど落ち着いていない教室・クラスがあることが見受けられました。
担任以外の教育委員会からの指導教員も教室内におり、言わば児童たちは監視されているような雰囲気を感じました。
評議員会では、各委員の先生方・保護者の方から前向きな意見が多数出ました。
小生も未熟ながら何か今母校のためにできないかと模索しています。
これから、今の子どもたち・児童たちが新しい歴史を作ってゆきます。
起きてしまったこと・過去は変えられないけど、これから学校・家庭・地域で気持ちを新たに考え行動すれば、過去を糧に明るい未来が見えて来るように思います。
我が母校が日本一すばらしい小学校に生まれ変われるチャンスを今与えられているのではないでしょうか。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

そんななか、今日午前中に、評議員会が小学校で開催されました。その前に、授業参観も実施され、六年生から順に授業中の教室を見回りました。
正直、高学年のクラスほど落ち着いていない教室・クラスがあることが見受けられました。
担任以外の教育委員会からの指導教員も教室内におり、言わば児童たちは監視されているような雰囲気を感じました。
評議員会では、各委員の先生方・保護者の方から前向きな意見が多数出ました。
小生も未熟ながら何か今母校のためにできないかと模索しています。
これから、今の子どもたち・児童たちが新しい歴史を作ってゆきます。
起きてしまったこと・過去は変えられないけど、これから学校・家庭・地域で気持ちを新たに考え行動すれば、過去を糧に明るい未来が見えて来るように思います。
我が母校が日本一すばらしい小学校に生まれ変われるチャンスを今与えられているのではないでしょうか。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝

by junshoji | 2019-11-20 20:20 | 住職日記