人と関わる大切さ
2018年 03月 28日
今日も春本番を思わせる陽気となりました。
さて、人は一人では生きてゆけません。いろんな人々にお世話になりながら生かされているのです。
これは、長寿にも関わってきます。長生きの秘訣は、まず、生活習慣が大事でしょう。いくら長生き・長寿の遺伝子をお持ちでも、暴飲暴食・ストレス蓄積の生活習慣では、当然長生きはできません。
次に大事なのは、人との関わりがあるかどうかです。ご家族・ご近所等人々と関わり、接しすることは、健康に良いのです。
檀家さんに限ったことかもしれませんが、長生きされている方・90歳以上の方は、積極的に人と接して、声を出して、コミニュケーションを取っておられ、笑顔が素敵です。
これがもとで長寿の遺伝子が生まれ身体を変えてゆくのではないでしょうか。
人と会い、おしゃべりをして、美味しいものを食べる=長生きの秘訣と言えるでしょう。
女性が男性よりも数年長生きできるのは、これが大きな要因でありましょう。
今日は何人の人とお話しされましたか。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝
さて、人は一人では生きてゆけません。いろんな人々にお世話になりながら生かされているのです。
これは、長寿にも関わってきます。長生きの秘訣は、まず、生活習慣が大事でしょう。いくら長生き・長寿の遺伝子をお持ちでも、暴飲暴食・ストレス蓄積の生活習慣では、当然長生きはできません。
次に大事なのは、人との関わりがあるかどうかです。ご家族・ご近所等人々と関わり、接しすることは、健康に良いのです。
檀家さんに限ったことかもしれませんが、長生きされている方・90歳以上の方は、積極的に人と接して、声を出して、コミニュケーションを取っておられ、笑顔が素敵です。
これがもとで長寿の遺伝子が生まれ身体を変えてゆくのではないでしょうか。
人と会い、おしゃべりをして、美味しいものを食べる=長生きの秘訣と言えるでしょう。
女性が男性よりも数年長生きできるのは、これが大きな要因でありましょう。
今日は何人の人とお話しされましたか。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝
by junshoji | 2018-03-28 22:51 | 住職日記