信用失墜   

2018年 03月 13日

 前代未聞の財務省の決裁文書=公文書書き換え・改ざんが公表されましたが、何と78ページにわたって14件300箇所が改ざんされていました。細かい記載がされていることがよくわかりました。官僚とは思えないほど大人げない行動・重い罪と言えます。
あるテレビでコメンテーターがおっしゃっておられましたが、もし、たとえば個人が免許証=公文書を書き換えたらこれは重大な犯罪となります。
現在、理財局局長一人に責任を負わそうな雰囲気ですが、その上の上とも云うべき政治家と繋がっているのではないかと疑わずにはおれません。一部の官僚だけに責任を取らせるとは納得いきません。たとえ政治家と繋がっていなくとも政府の責任はより重大であると思います。この大事件によって、今後、財務省・官僚制度に重大な影響を与えるのは間違いないでしょう。官僚という組織の在り方をあらためて問い直さなければなりません。この際すべてをはっきりさせなければ、官僚・政治家はより信用できなくなります。
それにしても、財務大臣の記者会見はこれも納得がいきません。普通に考えれば財務省理財局が自発的に改ざん・犯罪を犯すわけがないからです。上からの特例という圧力のもとですべてが動いたのでしょう。嘘・忖度という単純なものではないはずです。
まったく国民を愚弄した大事件です。と歴史に残るでしょう。
国民は怒っています。急いで正直にすべてを素直に公表すべきだと思います。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹 拝
信用失墜_d0184114_21195066.jpeg

by junshoji | 2018-03-13 21:18 | 住職日記

<< 常務理事会      真実はひとつ >>