初飛行
2015年 11月 11日
日が暮れてから急に寒くなって来ました。
さて、いよいよ国産初のジェット旅客機が初飛行しました。MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)の初飛行は県営名古屋空港で行われました。全長約35.8メートル。国産旅客機は1962年に初飛行したプロペラ機・YS11以来、半世紀ぶりにの国産になります。
飛行機は一機あたり500万個近い部品から作られています。ちなみに、自動車は約3万個と云われていますから、いかに飛行機の部品が多いかがわかります。早ければ2017年・春には各航空会社へ納入される予定です。販売価格は一機約47億円前後になるそうです。欧米に頼っていた飛行機でしたが、これからメイドインジャパンが世界の空を駆け抜けることでありましょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹
さて、いよいよ国産初のジェット旅客機が初飛行しました。MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)の初飛行は県営名古屋空港で行われました。全長約35.8メートル。国産旅客機は1962年に初飛行したプロペラ機・YS11以来、半世紀ぶりにの国産になります。
飛行機は一機あたり500万個近い部品から作られています。ちなみに、自動車は約3万個と云われていますから、いかに飛行機の部品が多いかがわかります。早ければ2017年・春には各航空会社へ納入される予定です。販売価格は一機約47億円前後になるそうです。欧米に頼っていた飛行機でしたが、これからメイドインジャパンが世界の空を駆け抜けることでありましょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹
by junshoji | 2015-11-11 21:26 | 住職日記