10万年後の世界   

2012年 06月 29日

 今日も晴天となり、梅雨の中休みといったところです。暑くなれば電力不足・節電が云われますが、小生はまだエアコンを使っていません。一度エアコンを使い出したら、ついつい甘えてエアコンに頼ってしまいます。もう少し先と思いながら、気温とにらめっこしています。熱中症にならないよう、水分補給は常に心がけています。関西電力は大飯原子力発電所再稼働に向けて、今急ピッチで作業が進められているようです。再稼働されても、節電・福島原発事故を決して忘れないように、この夏を乗り切りたいと思います。原子力発電所が再稼働されれば、また新たに処理できない核のゴミが、今後10万年間蓄積されてゆきます。今から10万年前と云えば、人・人類が初めてアフリカの大地を歩き始めた頃であります。考えてみればこれから10万年後に、人類が存在しえる確証は何もありません。そんな愚かな行為を続けながら、現在の私たちの生活レベルを維持しているのです。10万年後に美しい地球を残すことができるかどうかは、今私たちの決断・実行によって左右されます。今からでも遅くはない。やはり原子力発電所は必要ないと、一人ひとり強い意志を持つことが絶対必要であります。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝

by junshoji | 2012-06-29 18:21 | 住職日記

<< 観る位置を変える      チェンジ=総選挙 >>