彼岸の入り   

2012年 03月 17日

 昔から云われています。暑さ寒さも彼岸まで。今日は彼岸の入りです。お彼岸は日本だけにある佛教行事であります。穏やかな季節に入り、自身の普段の生活を省み今一度、阿弥陀如来さまのご恩に感謝し、「ご本願・必ず救う」という「願い・船」に乗せられ「往生・悟り」の「彼の岸・極楽浄土」に至る身の幸せを喜び合うのが、彼岸ウィークです。この世にある物は、どんどん変わりつつあります。昨日、新幹線の100系と初代のぞみ300系が引退しました。また、寝台特急日本海も廃止され、これで大阪発のブルートレインはすべて姿を消すことになりました。時代の移り変わりは、一抹の寂しさを拭い切れません。しかしながら、いつまで経っても変わらないのがお彼岸です。ご先祖さまからいただいたお彼岸のご縁を、これからも子や孫にも伝えてゆけるように大事にいたしましょう。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝

by junshoji | 2012-03-17 18:44 | 住職日記

<< 春の彼岸会法要      婦人会おみがき奉仕 >>