婦人会おみがき奉仕
2012年 03月 16日
恒例の年間を通して法要前に行われる、当山順照寺・佛教婦人会のおみがき奉仕が、本日午前10時30分よりありました。いつもながら、たくさんの方々がご参集くださり、本堂内陣・外陣から境内周辺にいたるまで、いわば当山順照寺の隅々まで清掃いただいたのです。一緒に作業しながら住職として、ほんと頭が下がります。当山順照寺・佛教婦人会の素晴らしいところは、どなたも清掃奉仕を苦とせず、和気あいあいになって、楽しんでご奉仕されているところです。ある方は、「住職さんお寺に来ることが楽しゅうてしゃ−ないねん」・「みんなでおみがきさせてもうたあとのお昼・お食事会は楽しいわ・美味しいわ」。有り難いお言葉であります。婦人会の皆さんは失礼ながら決して若くはありませんが、気持ちがいつも生き生きとしています。そして常に笑顔・笑いが絶えません。だからこそ元気で長生きできるのです。順照寺に参る=楽しい=健康になる=穏やか=長生き。自然とそうなるのです。当山順照寺は、気づかずしてご来寺いただいた方々に、世間一般に云う、ご利益が授かっているのです。まさに「パワースポット=順照寺」であります。婦人会の皆さんおみがき奉仕ありがとうございました。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
by junshoji | 2012-03-16 18:00 | 住職日記