坊守の得度   

2012年 02月 18日

 この冬一番の寒さになりました。各地に大雪警報が発令されています。神戸市内でも、午後から雪が降り始め何年振りかの積雪になりました。そんななか、小生の妻・坊守が本日より正式な僧侶になるべく京都本願寺の西山別院にて、得度習礼を受けるため朝早くに上山しました。今日から10日間の習礼(講習・実習)を受講し、得度(僧侶になる儀式)を致します。坊守は、在家出身で縁あって小生と結婚し入寺しました。今日この日まで、子育てやまたあの阪神・淡路大震災があったりと、なかなか思い切って得度することができませんでした。そしてようやくこの期に、僧侶になるご縁をいただいたのです。もうそう若くはないのですが、意を決して臨んでくれました。小生しばらくは、坊守に代わって本堂のお手入れ・清掃等を勤めなければなりません。日頃の坊守の存在がいかに大きいものであるか、あらためて知らされました。立派な僧侶となって帰ってきてくれることでしょう。有り難い貴重な佛縁をいただいていることであります。坊守には感謝しています。ありがとう・頑張ってください。京都の冬は一段と冷えます。体調を崩さないで習礼を続けられるようひたすら念ずるばかりです。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝

by junshoji | 2012-02-18 18:37 | 住職日記

<< 手術      ご見学 >>