叱る
2011年 11月 17日
今やスマートフォンは、これまでの携帯電話に取って代わろうとしています。日ごとにスマートフォンの普及率は上がってゆくことでしょう。特に若い世代は、スマートフォンが普通になっています。進化はとどまることを知りません。スマートフォンには、アプリケーション・アプリがありますが、iPhoneでは、親に代わって子どもを叱りつけるという、アプリが出たそうです。「お片づけしなさい」「静かにしなさい」等々。子どものしつけに一役以上買っているそうです。いやはや時代もここまで来たかという感じです。いやそれ以上に、何か寒気・悪寒がします。もし、親が子どもの教育またしつけをしなくなったら、親という字体を使うことはできません。そんななか、今こそ教育の根本を改める時期ではないかと思うのです。そのためには、憲法審査会で十分に審議をし、小生の勝手な考えですが、国民投票によって1日も早く憲法を改正し、教育基本法を見直すべきです。ここ何十年のあらゆる大失敗事は、すべて教育にあると確信しています。教育内容・方法を変えることができれば、親とは何かということも自然にわかるはずです。子育てをiPhoneに頼ることが、いかに愚かで恥ずかしいことであるか気づくはずです。そのためにも佛教を基本にした教育と実践が、今こそ必要なのだと考え・提言します。憲法を改正し佛教教育を基本とする。そうなれば必ず、世界一の教育立国になり、世界はそれを認めることでしょう。1日も早く実現することを、念じ続けます。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
by junshoji | 2011-11-17 17:33 | 住職日記