秋の奈良散策   

2011年 10月 31日

 早いもので、10月も今日で終わります。昨日の雨からうって変わって朝から天気がよく、まさに秋晴れの1日でした。久しぶりに、法務・お参りもなく、意を決して奈良へ行って参りました。JRで大阪まで行き、地下鉄御堂筋線に乗り換え、近鉄難波から奈良へと約2時間かかりました。奈良に到着して、まず毎年開催されている人気の正倉院展へ。入口付近では30分の行列待ちでした。一番の目当ては、黄熟香です。今では、ほとんど産出されることのない貴重な香木です。次にこの度新しく建築された、東大寺ミュージアムへと参りました。日中は歩けば汗ばむほどでした。そして、コスモスで有名な般若寺へ参拝。十三重石宝塔と観音石佛がコスモスで荘厳され、その美しさは時の経つのを忘れさせます。続いて急ぎ足で、新薬師寺へ参拝。古都を肌で感じます。最後にもう1ヶ寺と興福寺へ。三重塔と北円堂へ、足を引きずりながら参拝しました。心地よい、ほどよい疲れの1日でした。奈良は、まだまだ知らない寺院・観光地等がたくさんあります。帰りは阪神で。車内で熟睡でした。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝

by junshoji | 2011-10-31 21:09 | 住職日記

<< 正直      葬儀=佛縁 >>