京都散策
2011年 10月 12日
行楽シーズンです。紅葉は、まだ先のようです。久しぶりに京都へ上山いたしました。 諸用は早々と相済ませて、まず、南座へ十月歌舞伎を観賞しました。新作歌舞伎・墨染念仏聖・法然聖人ものがたり、矢の根、連獅子。坂田籐十郎をはじめ、中村橋之助、中村壱太郎他。法然聖人ものがたりは、特に感動しました。歌舞伎は、日本人である喜びを再燃させます。次に、京都市美術館で、フェルメールからのラブレター展を鑑賞しました。到着時は、受付で長蛇の列。人気の程が伺い知れます。ヨハネス・フェルメールの手紙を読む青衣の女は、他の画家とは比較にならないほど素晴らしく、青の色使いは、フェルメールならではの魅力があります。時間を惜しみながら次へと、浄土宗総本山知恩院へ参拝しました。法然聖人800回大遠忌の法要の期間中でしたが、ちょうど法要が終わった後で、御影堂にゆっくりとお参りすることができました。法然聖人のご遺徳を偲びながら、お念佛の声と供に法然聖人の優しさに触れた想いです。夕刻薄暗くなる中、天台宗青蓮院へ駆け足気味に参拝。宗祖親鸞聖人がお得度されたお堂・植髪堂にも最後にお参りしました。この地域は、蓮如上人お誕生・本願寺発祥の地でもあります。有意義な感動の1日でした。御同行様には、感謝せずにはおれません。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
by junshoji | 2011-10-12 18:45 | 住職日記