朝の集会
2011年 07月 15日
厳しい猛暑が続いています。今年はセミの鳴き声があまり聞かれません。そんななか、十分に睡眠をとることもままなりません。エアコンのタイマーをつけて、とにかく寝るまではと思うのですが、エアコンが切れると、暑さで自然に起きてしまいます。そしてトイレへ。夜中ずっと窓を開けて就寝される方がおられますが、防犯上よくはないでしょう。夜明け早々天気のいい日には、カラスたちの朝の集会です。特にゴミの日は一段と多いように思います。早朝あのカラスたちの鳴き声は、仲間どおしの確認点呼・コミュニケーションのようです。カラスの中でも、なでしこジャパンのように、女性・雌が強くなっているのでしょうか。集会の後は餌になるゴミ探し。ゴミにかけたネットをくちばしで、器用に取り除くこともしています。猫はそこまではできません。カラスは失礼ながら、犬・猫よりは、ずっと頭がよく、人間をじっくりと観察しています。またよく遊びます。小生のお寺の屋根で、滑り台代わりに遊ぶときもあります。カラスは人間社会をうまく利用し、生きているのです。人間は愚かだと言われているようです。謙虚さがあれば、ひょっとしたらカラスから、学ぶことがあるかも知れません。一匹のカラスが中庭の屋根から、こちらをうかがっています。警戒しながらも、少々興味を抱かれているようです。こちらもごく自然に振る舞っています。暑いね。これだけは共感しているようです。
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
合掌 南无阿弥陀佛 善本秀樹拝
by junshoji | 2011-07-15 17:24 | 住職日記